千葉ロッテ・プロジェクト、アメフトゲーム奮闘記

2015年5月3日(土・祝)、快晴に恵まれたこの日、アメリカンフットボール東日本交流戦となる「オービックシーガルズ」と「ノジマ相模原ライズ」のシーズン開幕戦が富士通スタジアム川崎(旧:川崎球場)にて行われた。
千葉商科大学サービス創造学部の千葉ロッテ・プロジェクトの学生たちが、オービックシーガルズのスタッフとして参加、会場内のイベントやハーフタイムでのファンサービスをサポートした。

 


千葉県習志野市をホームにするオービックシーガルズ

千葉ロッテ・プロジェクトは、千葉商科大学サービス創造学部のスポーツビジネスプロジェクトのひとつ。「プロジェクト実践」と名付けられたカリキュラムの中で、同学部の公式サポーター企業の協力のもと、学生たち自らが企画・実践してさまざまな学びを得ている。なかでもスポーツビジネスプロジェクトは、同学部の公式サポーター企業となっている、プロ野球チーム「千葉ロッテマリーンズ」とバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」の両球団が、学生と連携して活動を行うオフィシャルプロジェクトだ。今年はリアルなスポーツビジネスを体験するだけでなく、スポーツビジネスにおける新しいサービス創造にも挑むことを目標に掲げて活動を開始している。さらに2015年度からは、「ジェフユナイテッド市原・千葉」も新たに公式サポーター企業に名を連ねることになる。
 
社会人アメリカンフットボールチームの強豪「オービックシーガルズ」も千葉を本拠地にする企業スポーツチーム。千葉ロッテ・プロジェクトのメンバーは、他のスポーツからスポーツビジネスを学ぼうと、この日、オービックシーガルズのスタッフとしてイベントに参加した。
 


オービックシーガルズのスタッフとしてイベントに参加

会場は開場と同時に多くの人で賑わい、約2,000人の観客が集まった。選手の等身大パネルを前に、アメリカンフットボールのユニフォームを着て写真撮影ができるブースや、こどもの日が近いことから大きな折り紙でかぶとを折るコーナーなどが設けられたほか、ハーフタイムに子どもたちを集めて「障害物競走」も行われた。
千葉ロッテ・プロジェクトのメンバーは、ファンをはじめ、子どもたちに率先して声をかけ、イベントを盛り上げた。また、一人一人に直接声をかけて参加者を募った障害物競走では、幼稚園生から小学生まで多くの子どもたちが集まった。
 
千葉ロッテ・プロジェクトの青木雄大くん(サービス創造学部3年)は、「今回、イベントのお手伝いをさせていただけるとのことで参加しましたが、企業の方からここまで直接指導をしていただけるとは思っていませんでした。企業の方のお話を伺ってスポーツイベントの現場をより身近に感じることができましたし、座学では学べないことばかりで、イベントに参加して本当によかったです」と笑顔を見せた。
また、同じく黒沢禎富くん(サービス創造学部2年)は、「野球、サッカーと比較してアメリカンフットボールはなじみのないスポーツという印象でしたが、今日ここに来て、ファンの方が多いことに驚きました。今回、写真ブースや、かぶとの折り紙、障害物競走など、これらのイベントにかかわるスタッフの皆さん一人一人が各イベントの状況を把握していました。自分たちがイベントをつくる際も、担当部分のことだけを理解していればいいというのではなく、一人何役もこなさないと、イベントは成功しないことを学びました」と充実した時間となったことを振り返った。
 
イベントを仕切ったオービックシーガルズの運営事務局、チームセールス担当の脇田雅史氏は「学生たちは、アメリカンフットボールのイベントにかかわることは初めてだったと思いますが、本当によく頑張ってくれました。私たちのような子育て世代だと小さな子どもたちと触れ合う機会が多いですが、学生たちにとっては難しいかもしれないなと思っていたんです。しかし、子どもたちの誘導やイベント勧誘など慣れていることに感心しました。彼らは、さまざまなプロジェクト活動に参加している経験があるので、ステージが代わっても対応できるんでしょうね」と学生たちの活躍に目を見張った。
 


世界選手権へ、オービックシーガルズから11人の選手が日本代表入り

日本アメリカンフットボール協会(JAFA)は、今年 7 月8日〜18日にアメリカ合衆国オハイオ州で開催される「第 5 回 IFAF アメリカンフットボール世界選手権アメリカ大会」に向けて、日本代表選手 45 人を発表。オービックシーガルズからは下記11人が選出された。 選手たちの活躍が期待される。
 
<オービックシーガルズから日本代表に選出された選手たち>
山本祐介(初)、木下典明(2度目)、古谷拓也(4度目)、冨田祥太(初)、清家拓也(初)、塚田昌克(3度目)、澤田遥(初)、藤本将司(2度目)、三宅剛司(3度目)、砂川敬三郎(初)、東條健人(初)
(以上、敬称略)
 
 
*関連記事
千葉ロッテマリーンズ・千葉商科大学マッチデー

オービックシーガルズの運営事務局、チームセールス担当の脇田雅史氏(左)が、学生たちに今日のイベント内容を説明。
千葉ロッテ・プロジェクト担当教員の中村聡宏専任講師(右)は、学生たちに心得を指導。
サービス創造学部の吉田優治学部長(前段左端)や滝澤淳浩准教授(前段右端)、西尾淳教授(後段左から2人目)、森澤和美特命講師(後段右端)らもアメフト観戦を楽しんだ。
写真ブースをお手伝いした青木雄大くん(サービス創造学部3年、左)。ファンや観客に積極的に声をかける。
サービス創造学部1年の高師優道くん(左)も兄とともにアメフト選手のユニフォームを着て、写真撮影に参加!
障害物競走参加者の募集を呼びかける青木くんと、スタジアムDJのタッチダウン金子さん(左)。
黒沢禎富くん(サービス創造学部2年)は、折り紙でかぶとをつくるコーナーに参加。丁寧な指導は子どもたちにも人気だった。
青いユニフォームがオービックシーガルズ。迫力ある激しい攻防に、ファンたちは大興奮!
オービックシーガルズのマスコットキャラクター「しーがるくん」も、チアリーダーと一緒に一生懸命応援!
脇田氏の指示に耳を傾ける学生たちの表情も真剣。
脇田氏と学生たちが一緒に、障害物競走の会場を設置。ハーフタイム中に行われるため、迅速に準備を行う。
障害物競走では、子どもたちが元気よくスタート!1位になれるかな?
ユニフォームを着てからゴールを目指す障害物競走。大人用のユニフォームのため、学生たちはユニフォーム着用を手伝う。
障害物競走に参加したメンバーで、競技終了後に記念撮影。
脇田氏は、「初めてイベントにかかわるとなかなかうまくできない場合が多いが、臨機応変に対応できた学生たちは本当に素晴らしい」と目を細めた。